loading1
loading2

about

Working Group

exhibition

information

01
NEWS2025.10.15 ワーキンググループを実施し、展覧会に参加いたします。>>>外部サイト ──────
NEWS2025.10.1 法人を設立いたしました ──────
MEDIA2024.10.23 ウェブ版美術手帖にレビューを掲載いただきました。>>>外部サイト ──────
MEDIA2024.8.19 NHKてれまさにて取材動画が放映されました ──────
MEDIA2024.8.16 NHKおはよう東北にて取材動画が放映されました ──────

ABOUT

アートプロジェクトについて

社会実践ポストポンは、アーティスト笹原晃平が、せんだいメディアテークの「せんだい・アート・ノード・プロジェクト」(アートノード)と協働し、研究と実践を重ねる中で生まれた「貨幣を介さない交換経済」のアートプロジェクトを出発点としています。その成果を社会の中で持続的に展開するため、法人として活動を始めました。

 

私たちは「先送り(postpone)」という言葉を掲げています。意味や価値をただちに確定せず、不等価な状態から生まれる揺り戻しにこそ、豊かな関係性の源泉があると考えるからです。釣り合いを求めて行き戻る天秤――その「たゆたい続ける運動」こそが、私たちの原動力です。

 

子どもたちがチケットを手にまちを歩き、知らない店や大人と出会う。その小さな探検は「この街はどうなっているのか?」という問いを生み出します。遊びの中から社会を想像する力を育てる――それが私たちの理念です。

 

まちの飲食店はアート作品の「株主」として仕組みに参加し、交換の力学を生み出します。制度そのものは変えずに、既存の経済原理を少しアクロバティックに用いることで、生活の中にもうひとつの経済運動を浮かび上がらせる――それが私たちの目的です。

 

さらに地域の外の方々とも関われるよう、多様な参加のかたちを用意しています。展覧会の主催者として、アートコレクターとして、ファンや応援者として、投資家として、あるいは福祉や教育の専門家として――制度を共に遊び、仕組みにツッコミを入れながら、それぞれの立場から関与できる余白ある関係性を育んでいきます。

WORKING GROUP

ワーキンググループ

ワーキンググループの期間中、子どもたちはチケットを手に加盟店へ行けば、無料で飲食を楽しむことができます。金額や回数、保護者の所得などによる制限はありません。地域の法令・条例や慣習に従いながら、それぞれの飲食店の営業範囲の中で、自分の意思で自由に利用できます。ルールはただ一つ。支払いに使った「半券」をチケットセンターに持ち帰ること。この半券が、後にアートピースへと姿を変えます。

Block
数字
0日
合計実施日数
0人
参加した子ども
0枚
配布チケット数
0店舗
参加店舗数

子どもたちが出来ること

EXHIBITION

展覧会

Slide
もうひとつの森 
「なにもしない」からはじめるメディアテーク
2025.11.1~11.30

場所: せんだいメディアテーク(6階ギャラリー4200)

日時: 2025年11月1日(土)〜11月30日(日) 11:00-19:00

概要: 建築家o+h(大西麻貴+百田有希)がデザインする、せんだいメディアテークの新しい居場所。

出展者: NPO法人エイブル・アート・ジャパン、活版印刷研究会、ギャラリー ターンアラウンド、知る 続く 在来作物プロジェクト、社会実践ポストポン、仙台建築都市学生会議、てつがくカフェ@せんだい、西公園プレーパークの会、みやぎ民話の会、ワケあり雑がみ部

主催:せんだいメディアテーク(公益財団法人 仙台市市民文化事業団)

Slide
DISPLACEMENT
2024.7.23~7.27

場所 Gallery TURNAROUND

日時 2024年7月23日火曜~27日土曜|11:00-19:30 (最終日のみ17:00まで)

参加作家 笹原晃平

主催・協力  主催:ターンアラウンド|協力:せんだいメディアテーク公益財団法人仙台市市民文化事業団

previous arrow
next arrow

COMPANY

企業情報|公開情報

事業内容

株価(速報版)

株主の割合

※本速報版株価では、「会社総資産÷発行株式数」を小数点第三位以下を切り捨てた金額を表示しています。

※実際の株式交換の際には金額が変動する可能性があります。

※グラフの推移は将来性を保証するものではありません。

会社概要

法人名 株式会社ポストポン
代表取締役 笹原晃平
法人設立日 2025年10月1日
事業内容 1.アートプロジェクトの企画・制作及び関連する研究・政策提言に関する事業
2.事業者、公共施設、地域団体等との連携による都市デザインに関する事業
3.教育プログラム、ワーキンググループ及び研究活動の企画に関する事業
4.子ども・若者の社会的包摂と体験機会の創出に関する事業
5.前各号にかかる商品の企画、制作、販売及びファンコミュニティ運営に関する事業
6.アーティスト及びアートプロジェクトにかかる著作権、著作隣接権、商標権等のライセンス管理に関する事業
7.前各号に附帯又は関連する一切の業務
資本金 1,000,000円
法人番号 6370001053104
所在地 〒980-0021宮城県仙台市青葉区中央2-11-19 仙南ビル4階-A

PRODUCTS

プロダクト