|
|
|
社会実践ポストポンは、アーティスト笹原晃平が、せんだいメディアテークの「せんだい・アート・ノード・プロジェクト」(アートノード)と協働し、研究と実践を重ねる中で生まれた「貨幣を介さない交換経済」のアートプロジェクトを出発点としています。その成果を社会の中で持続的に展開するため、法人として活動を始めました。
私たちは「先送り(postpone)」という言葉を掲げています。意味や価値をただちに確定せず、不等価な状態から生まれる揺り戻しにこそ、豊かな関係性の源泉があると考えるからです。釣り合いを求めて行き戻る天秤――その「たゆたい続ける運動」こそが、私たちの原動力です。
子どもたちがチケットを手にまちを歩き、知らない店や大人と出会う。その小さな探検は「この街はどうなっているのか?」という問いを生み出します。遊びの中から社会を想像する力を育てる――それが私たちの理念です。
まちの飲食店はアート作品の「株主」として仕組みに参加し、交換の力学を生み出します。制度そのものは変えずに、既存の経済原理を少しアクロバティックに用いることで、生活の中にもうひとつの経済運動を浮かび上がらせる――それが私たちの目的です。
さらに地域の外の方々とも関われるよう、多様な参加のかたちを用意しています。展覧会の主催者として、アートコレクターとして、ファンや応援者として、投資家として、あるいは福祉や教育の専門家として――制度を共に遊び、仕組みにツッコミを入れながら、それぞれの立場から関与できる余白ある関係性を育んでいきます。
ワーキンググループの期間中、子どもたちはチケットを手に加盟店へ行けば、無料で飲食を楽しむことができます。金額や回数、保護者の所得などによる制限はありません。地域の法令・条例や慣習に従いながら、それぞれの飲食店の営業範囲の中で、自分の意思で自由に利用できます。ルールはただ一つ。支払いに使った「半券」をチケットセンターに持ち帰ること。この半券が、後にアートピースへと姿を変えます。
ー
ー
| 法人名 | 株式会社ポストポン |
| 代表取締役 | 笹原晃平 |
| 法人設立日 | 2025年10月1日 |
| 事業内容 | 1.アートプロジェクトの企画・制作及び関連する研究・政策提言に関する事業 2.事業者、公共施設、地域団体等との連携による都市デザインに関する事業 3.教育プログラム、ワーキンググループ及び研究活動の企画に関する事業 4.子ども・若者の社会的包摂と体験機会の創出に関する事業 5.前各号にかかる商品の企画、制作、販売及びファンコミュニティ運営に関する事業 6.アーティスト及びアートプロジェクトにかかる著作権、著作隣接権、商標権等のライセンス管理に関する事業 7.前各号に附帯又は関連する一切の業務 |
| 資本金 | 1,000,000円 |
| 法人番号 | 6370001053104 |
| 所在地 | 〒980-0021宮城県仙台市青葉区中央2-11-19 仙南ビル4階-A |
ー